8月5日発売のAERA表紙に林遣都さんが単独初登場!フィギュア高橋大輔さんの「氷艶2019」誌上ルポも掲載 - アエラドット 朝日新聞出版 8月5日発売のAERA 8月12日・19日合併号の表紙に、まもなく公開される映画「劇場版おっさんずラブ~LOVE or DEAD~」に出演する林遣都さんが登場します。もちろん、3 ... (出典:アエラドット 朝日新聞出版) |
注目せずにはいられないアノ魅力は、どこからくるのでしょうか。雑誌にも引っ張りだこざます。
会うたびに…何かが「新しいひと」は、私たちの日常に小さな刺激を与えてくれますよね。
だから、そういうひとには、また、会いたくなります。
いつも「新しさ」のあるひとは、人の心を惹きつける…
私たちにとって、高橋大輔さんって、そんな存在なんでしょうね。
さてさて、今度はどんな?「新しさ」を魅せてくれるのか楽しみざます!
高橋 大輔(たかはし だいすけ) 高橋大輔 (フィギュアスケート選手) 高橋大輔 (シンガーソングライター) 高橋大輔 (サッカー選手) 高橋大輔 (アナウンサー) 高橋大輔 (探検家) 高橋大輔 (声優) 玉飛鳥大輔 (大相撲力士) の本名 591バイト (35 語) - 2018年2月9日 (金) 12:59 |
↓↓↓明日、8月5日発売のAERAに高橋大輔さん♡が登場ざます♡
今日で最後だなんて
すでにロスが始まってるああどうしよう
心にしかと焼き付けながら観てきます!
東京は早朝大雨だったけれど今はもう傘はいらない
デー今日で最後だ!最後まで突っ走れ!!
で、テレビ収録は今日だよね
>>201
そうだろうね
昨日はカメラは全く見かけなかった
でも毎公演ごとに演者達が進化してるのとセリフや効果音がちょっとずつ改良されているのみると
最終日収録で大正解だと思う
最初から全公演ゲットしてたけど後悔どころかなんで6公演しか見れないのという心境w
台風が消失して良かったね
来年もやってくれないかな月明かりのごとく
>>203
亜門さんの公式ツイに
「あと1日、それも2回だけでこの作品は終わります。再演の予定は今のところありません。」
とある
>>204
今のところ
だよね
デーがんば!
デーインスタきた
昼公演休憩~
デー昨日より滑舌良くなってる!
役者さんたちも更にスケートの滑りがこなれててすごい!
スーアリとアリーナの間って行き来できます?
階段を降りるのが大変な家人を千秋楽に連れて行くんだけど、
アリーナの4列目!2階の扉から20列も降りるのは
相当大変なので、もしそうなら会場の人にネゴれるかな…と思って
昨日、確認しておけば良かった…orz
>>209
自分が開演前に撮った写真を見ると境がないように見えるよ
>>210 >>211
トントン!
良かったぁ~!
よろよろ危なっかしく階段をお路させずに済んで安心しました
もう最後なんて寂しいけど、目に焼き付けに行きます!
>>209
スーアリの入り口から入ってアリーナに行けるよ
ただしその入り口から入る時はチケットの提示を求められるので出す準備をしておいてね
地方から上京して見に行き先ほど帰って来ました
まだまだ堪能していたかった
間もなく楽ですね
見られる方はどうぞ楽しんで
気が早いが、すでに始まっている氷艶ロスを紛らわせるため次を予想
里見八犬伝 あらかーさんは玉梓
では、桃太郎(吉備津彦命)
桃太郎じゃなくて吉備津彦命にすると若干日本武尊風味が出るよ
鬼に当たる温羅は吉備に亡命した百済系貴族層のことなのでステファンで
ベタだけど新撰グミとかは?それか天草四郎とか?
ロスが深すぎて予想ができない…
そろそろ内容に触れて大丈夫かな
なんというか改めてスケートうまいなとしみじみ
あの広さ(狭さ)のリンクで町民の間を縫うように滑っていく時のスピードとエッジワークが凄まじい
もちろんソロや連れ舞も年齢や展開に合わせた滑走表現で素晴らしかった
そしてでずっぱりの最終盤での慟哭のステップ、アレほんとすごい…
町民の間を縫うやつは、湯切りの経験が役に立ったね!
あまりに衝撃過ぎて悲しすぎる結末
2回見て2回とも泣いてしまったよ
光源治と朱雀帝は対立しあう間柄だったけど
結局朱雀帝は光源氏を救うために実母の弘徽殿を*たんだよね
前作がハッピーエンドで終わっただけに今回の切なさが(TT)
無駄な経験など一つもない・・・
ところで、そろそろ終了のころじゃないかな?
皆さんの熱気は当分冷めないのかもしれないね
宮中を藤壺様のあとを追っていくシーンが好き
振り向く藤壺様から身を隠す仕草とか、本当に壁が見えたよ
狩場のシーンが好きすぎる
朱雀君との純真な狩りの競いあい、華麗な弓使いとイーグルにやられた
いっそのことあの場面の音楽使って新SPにしてくれないかと思うくらい好き
メルコリゾーツさんのインスタが素敵
笛を吹いてる横顔
狩の疾走感がいい
新SPと言えば氷艶の音源てどこかで一般にも手に入るようにならないかな…スケオタ脳で音楽が気になる…
3回公演見たからだいぶ耳に残ってるけど、日常生活送ってたら忘れてしまうのがもったいない
楽のラストの慟哭の舞 最高でした
良いもの見せて頂いた
他の場面も曲と一緒に頭の中を回り続けてる
あんなもの作ってくれたキャストスタッフの皆様に感謝しかない
非スケオタの「何者なんだ高橋大輔…!」というツイを見るにつけ
えぇこの人はブルーインパルスの後部座席にも乗った事があるんですよ
と心の中でつぶやいてしまう
狩場のシーンも良かったね
XOIで見せてくれたAnthem思い出す
夢の様な週末が終わってしまったなぁ。2年前と同じで始まる前は心配だったけど「氷艶」大成功だったね
完全に氷艶ロスだけど…少しだけこの余韻に浸ってまた次に向かわなきゃ
デー、お疲れ様。たくさんの人とまた素敵な繋がりが出来たね
次は今シーズンのSP振付、頑張れ!
大成功おめでとうございます。
挑戦し続けるデー 頼もしいね
本当に大成功おめでとうございます
必ずやってくれると今までの経験からは
思えるけどやっぱり心配だった
何せデーは初めての挑戦が多いからね
開拓者たる所以
本当に頼もしい
頭の中を氷艶のあの音楽この音楽がぐるぐる回ってるよぉ~光の君ぃ…
どう表現していいかわからないけど
観客の心にストレートの訴えかけてくるあの発信力
歌にしてもセリフにしても技巧を凝らしてるわけじゃないのにビリビリ響いてくる
きっと魂で語りかけてるからだと思う
そしてそれがどれほど自身を消耗していることか
SP振り付けとかもあるけど少し休む時間あるのかしら
これほどの大成功、大絶賛されても
「スケートの演技に役立つと思う」って
どんだけブレないのww
改めて、ずっと前に荒川さんが言ってた
「大輔はスケートをするために生まれてきた」
という原点をかみ締めるわ
えぶり~♪来ました!
短期間で完成形に一気に持っていく力、改めてスゴイと思った
ぜろぉ~♪はどーだろう…
氷艶終演とともに梅雨明け
>>236
公演前かなり心配だったけど台風消えちゃったのにはワロタ
晴れ男すごい
土曜日の夜公演を楽しみに頑張って生きてきたのに
何かの罰が当たったのか体調崩して観に行けなかった…(泣)
大輔の月のような光源氏、ホント素敵だったろうな。見たかったよ~
また前作同様NHK-BSで放送あるよね
放送あるなら日テレプラスだと思う
【BS日テレ】
9月1日(日) 12:00~
「氷艶hyoen2019-月光かりの如く-」
(link: http://www.bs4.jp/hyoen/) bs4.jp/hyoen/
【日テレプラス】
10月5日(土) 17:00~
「氷艶hyoen2019-月光かりの如く- 完全版」
>>241
㌧でした
BS日テレは9月1日から4K放送開始となるのでその目玉番組になってるからNHKは今回はなさそうな
しかしBSはFOI楽日と、日テレプラスはJOと被ってるw
「氷艶~破沙羅~」はNHKの「日本の芸能」という番組枠だったと思う
自分はテレビカメラのすぐ隣の席だったのでカメラマンから直接聴いた
前回は歌舞伎とのコラボだったからではないかなー
グッズのネット販売決まったね!
一部とあるから欲しいものが買えるかはわからんけど
あとデーの無事確認w
鈴木ゆまさんのインスタ見に行ったらさっきいいねしてた
ちょっとだけ映像見れたけど、セリフも歌も良いじゃないか!ビックリだったよ
そうですセリフも歌も良いのです
けどスケートもさらに良いのです
惚れ直した(10回目くらい)
元からロシアでメド嫌ってる人は多かったんだけど、カップ戦で明らかなフルッツ見逃しクリーンなリーザのルッツよりGOEを持ったりして優勝させたのが、あからさま過ぎて炎上した。
カップ戦のジャッジ全員引退させろーって怒りのコメントもあるぐらいww
そこにタラソワの、オリンピックの時は~ってザギを巻き込んでのメド擁護で大炎上www
もうメドオタ以外はメドの味方はロシアにいない
ザギは国民から沢山愛されてるのにね
評判悪いね
今回は出演者の出演場面の配分も前回に比べてアンバランスに感じた。
お歌が増えた分、舞いのみのパート(スケート部分)が減るのは仕方ないかもしれないけど、
それじゃあスケートとの融合との意味は……?という初歩的な疑問がちょっと。
この配役意味あった?ねえ??という…役名もなんだけど……
なんというか…各役柄が大変に勿体ない使い方になってたような……。
前回の氷艶は、出番が少なくてもそれぞれに存在感がある作りになってたように思うんだけど。
前回の氷艶に感じた座組の統一感のようなものが今回は感じられなかったのよ。
「高橋大輔と愉快な仲間たち」的な…座長が彼なのは重々承知なんだけども、彼のための舞台!感が強くて。
座長なんだから主演のための舞台で何が悪いって言ったらその通りで別に悪いことではないけど、
私はもう少し全体的に出演者の華を活かした構成とか演出の方がいいなぁと感じたのだと思う。
記憶が美化されてるのもあるかもしれんけど…
今回は、高橋大輔主演はもちろんなんだけど、それにしても彼を引き立てるために周囲が配されたみたいな感じがしてな…。
「氷艶」自体が高橋大輔の存在ありきで始まったものだから、それで問題ないのかもしれないけど、
私はこのプロジェクトにアイスショーと演劇の融合の可能性を求めて、
出演者が誰であっても成立するくらいのものに成長したらいいなと感じていた前回に比べると、後退した印象に。
そういうふうに感じた前回が過大評価だったのか、勝手な期待だったのか。
素人鈴木オタのブログ持ってきて何度も貼らないで
光源氏の話は当然光源氏と楽しい仲間たちだろう
新しい扉を開けられてしまった事は亜門さんに感謝しかない
思えば何かが始まる2018で
「ノラ!!今行くからな~~」
で片鱗は見えていたなぁ
無駄な事は何も無い
下手な工作してるね、249は最初羽生オタ別館に書き込まれて鬼女に転載されたレス
この二つでとぐろを巻いてるのは、鈴木オタじゃなくて鈴木アンチの・・・w
デー 少し休めたかな
歌も芝居も上手で本当にお疲れ様でした
SP楽しみです
洗濯も終わって荷物も片付いたかな
楽日のは頬がゲソゲソにこけて大きな目がキラキラしてて
もーこちゃんそっくりになってたね
デーお疲れさま
>>251
あの声びっくりしたよねw
>>254
思えば氷艶の「貴様ー!」も
その時の声だったんだなw
おお、生きててよかった2018見返したくなったw
悲しいストーリーと氷艶ロスがあいまって未だ喪失感を抱えているのだけど、それと同じくらいとても満ち足りている
素晴らしい舞台を観られたという満足感と、デーのスケートの充実がみてとれたのが本当に嬉しくて
やっぱりデーのスケート好きだなあって思った
ストーリーも相まってもうあの光る君には会えないのかもというさみしさと
もう一度みたいという飢餓感が凄いけど
想像を遥かに超えてきた表現者たるデーが座長を務めあげ、新横をいっぱいにして大成功で幕を閉じた
そして氷艶は2度目があったことで3度目もあるだろうとおもえること
そんなこんなで幸せだ
未だに夢心地で缶ミラー並べて現実逃避しているw
>>257
✕新横
○横アリ
まぁ間違ってはいないんだけどw
ウンコ橋のジャイアンショー文化人全員スルー
大成功修めたからうじゃうじゃ沸いてくると思ったら
想像通りで草生えたわ
ひまな精神病患者多いのねー
>>260
思ったより我慢してるんじゃない?そっとしておきましょう
タコチュークソ橋陣営のヤラセが酷い
@〈ジュニア強化合宿メモ〉森本涼雅選手(NvA)。スケートを始めたきっかけは、2歳のときに全日本選手権で髙橋大輔選手の演技を観戦したこと。今季の目標は全日本ノービス優勝。 #figureskate #juniorcamp
デーのSPが気になりますなあ
もう振付に行ってたりして
鳥肌もの!『氷艶2019』で魅せた「新しい高橋大輔」誕生の瞬間
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66161?page=2
ご来店!
氷艶のためにパーマを我慢してたのね
考えてみると、あと三週間でフレンズなのね
ということは、もうSPの音楽は決まっているのかしら
「氷艶」とは全然無関係になることは覚悟してるけど
どっかに欠片が感じられたら嬉しいかなあ
ごめんなさい!四週間でしたね
もー、氷艶ロスでおかしくなってる
今気がついたけど、EXだったら欠片の可能性があるかしら
荒川さん氷艶から何かしら影響受けてると思うけど、さすがにこのタイミングでFOIに和のテイストは入れないよねー
>>269
2年前だって別にそんな影響は受けてなかったと思うけど
おは氷艶ロス
氏次さんのインスタにデー
コメントが嬉しい
>オンとオフがハッキリしている
以前は上手く切り替えが出来ないと
本人が言ってた記憶
今夜12時~ Jーwaveに藤壺様出演!
8月5日(月)発売の[AERA]夏の合併号
⇒密着ルポ:高橋大輔主演の氷上舞台「氷艶2019」
https://publications.asahi.com/news/1166.shtml
おはロス~~
もうこうなったら四週間後を待つしかない!
準備やww
って、どうすりゃいいんだ
>>275
HDを整理する!
>>276
ギャーそれがあったー
おまけにFOI被ってるし
おつつけ自分ww
現役復帰後の雑誌の整理もしないと、カラーボックスの棚1つ潰れてしまった
氷艶のレポでドンドン雑誌買うことになるだろうしな
コメントする